ファーストサインって何ですか?

ファーストサインって分かるような、分からないような。。。
岡山から全国の赤ちゃんとママの
笑顔を増やしたい
ベビーマッサージと
ファーストサイン教室
子連れで資格~仕事までができちゃうママを応援する
asanteのシラガです♪
私には
4歳になる娘がいます👧
娘は小さい頃から
本当によく泣く子で
そりゃもうよく泣く子で笑
そして、声量がでかい😅
👩「なんでこんなに泣くの?」
👩「私の何が悪いの?💦」
ずっと立って抱っこしながら
気が滅入りそうになりました🌀
赤ちゃんは泣くのがお仕事だって言うけど
泣きすぎじゃーー!!!
そんな辛い日々が変わったのは
ファーストサイン
に出会ってからでした☘
ファーストサイン?
サインってなんか手でやりとりする?ような??
分かりそうで、私も初めて聞いた曲は
実は全然分かってませんでした💦
ファーストサインとは
3つのサインを使って
お話しする前の赤ちゃんとママが
楽しくコミュニケーションをとる方法の1つです✨
、、、分かるようでわからないような。。
赤ちゃんの表情や声、動作から気持ちを読み取って
ママは赤ちゃんの思いに寄り添う♡
いわゆる
コミュニケーションの基礎のようなものです♪
これがね!!
びっくりなんです!!!
だってね、
教え込んだり
覚えたり
一切しないんです!!!!
わたしはてっきり
いろんなサインをまずは自分で覚えて
それを教える教育方法みたいなものだと思ってたんです💦
全然違った!!
物覚えが悪い私にとっては
ありがたい笑
レッスンでは
遊びを通してサインの伝え方をお伝えし
あかちゃんにはもちろん
ママにも楽しんでもらっています🎵
とっても簡単なのに
ファーストサインを知ってから
娘とのやり取りが楽しくて
「これは何のサインだろう?」
「あ!泣いてる!!これは〇〇のサインだ!」
私の気持ちがどんどん前向きになって
育児が変わったんです!!
そして今では
大好きなファーストサインを
多くのママにお伝えできるようになりました❤
知ったママの多くは
みんな大好きになるファーストサイン
マスク社会の今からバズるであろうファーストサイン
え?
まだ知らない??
そんな方は
asanteのレッスンに是非ご参加ください🎵
レッスンやイベントのご予約はLINEよりお問い合わせください🎵
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
お読みいただきありがとうございます😊
ママと赤ちゃんに
asante(ベビーマッサージの発祥地ウガンダで話されているスワヒリ語でありがとうを意味します)
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
岡山から
全国のママと赤ちゃんの「楽しい♡」を大切に想う
RTA指定スクールasante(アサンテ)
講師:白神 麻衣子(しらが まいこ)
❀asanteでご受講可能なレッスンはこちら♪
◎ベビーマッサージレッスン
◎ファーストサインレッスン
(※どちらも①ご自宅までの出張レッスン、②asanteお家教室レッスン、③オンラインレッスンが選べます)
✿子連れで資格~仕事までできる女性のための資格取得ができる
養成講座はこちら♪
◎ベビーマッサージbasicの養成講座
◎ファーストサインの養成講座
(※どちらも個別に相談ができる無料ガイダンスも行っております。
お問い合わせフォームより「養成講座無料ガイダンス」をお選びください)
2020年12月スタート生 🈵
2021年1月スタート生 🈵
2月スタート生 残1組 お早めにご連絡ください♪
❀わが子専用セラピストや仕事のスキルアップには初級講座がおすすめ☆
◎初級講座ってなに?
asanteで受けられる初級講座は
・初級ベビーマッサージ講座
・初級ファーストサイン講座
~新型ウイルス感染症対策について~
当スクールでは、換気・消毒等の感染症対策を十分に行って営業しております。
レッスンに使用する小物等は、各回ごとに消毒を実施しております。
感染防止対策として、過去2週間以内に感染流行地域を訪れた方は参加をお控えください。
また、ご予約後に体調不良、発熱などの症状がございましたら
レッスン当日までになるべく早くご連絡をお願いいたします。
皆様の健康と安全を第一に考え対応させていただきますので
ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
asante 白神 麻衣子
岡山市・倉敷市・総社市・赤磐市・瀬戸内市・玉野市・高梁市・津山市・新見市・井原市・笠岡市・高梁市・備前市・真庭市・美作市・浅口市・和気郡和気町・都窪郡早島町・浅口郡里庄町・小田郡矢掛町・真庭郡新庄村・苫田郡鏡野町・勝田郡勝央町・勝田郡奈義町・英田郡西粟倉村・久米郡久米南町・久米郡美咲町・加賀郡吉備中央町(順不同) の親子さま 以外にも 香川県・兵庫県・広島県・鳥取県・島根県など近郊の方から、オンラインでは全国の親子さまと繋がることができます。
レッスン以外にも、イベントのご依頼、育児の悩み、相談などお気軽にお問い合わせください。
この記事へのコメントはありません。